721557 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

子供と一緒に成長しよう! 三歳から日記が書ける子をめざして

誰でも作れる幼児用デスクの作り方

文庫ラックとカラーボード(化粧合板)を使って、簡単にデスクを作りましょう~!

うちのデスクは新学習机3 こんなカンジです。これは自分でサイズを測ったり切ったり組んだり、まさにDIYです。

ちょっと初心者はたいへん・・・。


でも文庫ラックを使えば ほぼ同じようなものが 簡単にできます!。

基本の作り方だけ紹介しますので、あとで付け加えて 使いやすくしたり いろんな機能をつけてあげてください。

おかたづけの習慣や いろんな知恵がつく工夫は2歳から机を3歳からの机 と 家中で活用しよう文庫ラック を 参考にしてください。


出来上がるのは こんなです。デスク6  デスク5

作った後に 高さを変えられます。

ここに網などいろんなものをつけて 楽しく 使いやすくしてあげてください。

文庫ラックの色は 白や木目を想像してください。(うちに今 黒しかなかったので・・・。)

文庫ラックも カラーボードも白で 全部白だったら・・・ステキでしょ!

ちょっとの手間で オリジナルのステキなデスクを作ってあげましょう~♪。

念のため言っておきますが、子供が登るぶら下がる、などは想定していません。それが予測される場合は やめてください。
うちではある程度試し危険はないと思いましたが、安全面に関しては自己責任でお願いします。念のため。


では。

まずは文庫ラック本棚・文庫ラック FBS-6090を買います。(サイズ:約巾60×奥17×高90cm)
必ず棚板二枚が 高さの変えられるものを買ってください。


買った文庫ラックの 棚板の幅を正確に測ってください。

次にカラーボード(化粧合板)カラー化粧棚板 LBC-630を買います。

今回試しに作った時に使ったのは、奥行き30cmです。30~45cmの間で 好みの大きさを決めてください。

(家で使ってる机のサイズは2歳から机を3歳からの机 にあります。参考にしてください。)

長さ60cmのもので足ります。決めた奥行き分の幅x60cmの板を買います。

この板を買ったお店でカットしてもらいます。

文庫ラックの棚板の幅と 同じ長さに切ってもらってください。

(今回の試作デスクの場合は、55.5cmでした。)

ここを間違うと入らない、がたがたするなど失敗になりますので、しっかり計ってください。

自信がなければ お店に棚板を持っていって正確に同じ長さにしてくれるよう頼んでください。(関西の方、コーナンはこういう相談はできません。お気をつけください。)

文庫ラックを組みます。

デスク1

(写真は背板が入っていません。見当たらなかったので・・・。でも必ずつけてください。)

ダボを一箇所つけてみて カラーボードを乗せます。
デスク2

使う予定のいすに子供を座らせ、どの高さがいいか ダボ(棚板を留める差し込むビョウ?見たいなやつ)を変えながら高さを決めます。

決まったら、床からカラーボード上面までの高さを計ります。(長さ[1])

それと文庫ラック背面からカラーボード前面までの長さを計ります。(長さ[2])

デスク7ここにつける分の寸法です。

天板を背板にしっかり押し当てて 計って下さい。


もう一度お店に行って、棒を買います。

1X材(ワンバイザイ)、SPF材、などという名前で売っている板。
安いしやわらかいので使いやすいです。

長さ182cmx幅 約4cmx厚1・9cmのものが 100円~200円くらいで売っています。
幅が8.9cmのものからしかなければ、それを買って約半分に切ってもらってください。(幅はいくつでも問題はないので。)

この長い棒を ↑で測定した長さ[1]にカットしてもらうよう頼んでください。
2本必要です。

一年後に高さをあげたときを予測して 測定しておいて もう2本カットしておくと楽です。

それと、↑で計った文庫ラックの後ろからカラーボード前面までの長さ[2]に 2本カットもらってください。

作業に戻ります。

棒を 金折れステンレス ハード金折れ 60ミリ(L字金具)で留めます。


デスク3

写真↑の形のスチールのものなら1個100円台。家には今これしかなかったので小さいのでやりましたが、8cm以上の長めのものを使ったほうが丈夫です。横揺れも少ないと思います。 

ここで使用するネジは、径4mmx長さ12mmの皿ネジ。カラーボードの厚さが1.5cm~1・9cmのどれかだと思いますが、カラーボードの厚さよりネジが長いと上面にネジの先っぽが出てしまいます。気をつけてください。(板厚が1.9cmなら、長さ16mmのネジが使えます。)

棚受L型棚受ブロンズ125×150を使っても さらに丈夫でいいと思います。100均にも売っています。白もあった、たぶん。このほうが、手軽かなぁ?

足の下と文庫ラックを 棒でつなぎます。

横長のL字金具でとめます。
デスク8 写真は縦長です。(家にそれしかなかった。)穴が横に二つ並んだ物を売っています。棒からはみ出さない奥行きの金具を買ってください。

このままだと天板がずれるので、奥のほうに金具白い補強金具シリーズ内金折れ 2個セットで留めてください。
デスク4

動かないために留めるだけなので金具は何でもいいです。天板が白の場合は 白い金具のほうがきれいです。

これでDIY作業は一応終わりです。



文庫ラックのダボをつけて 棚板を入れてみてください。


後は、いろいろ工夫してみてください。


机を作るときのこまかな注意と提案 も必ず見てください。

☆ ☆ ☆ ☆

後で高さを変えるときは、足に使った棒を取り替えてください。

高さを決めるときの要領でカットして付け替えてください。

天板より上に5cmくらい出ていても邪魔にならないと思いますが、(その範囲なら取り替えずにできる)10cmでてると かなり使いにくいと思います。



© Rakuten Group, Inc.